朔日詣りをしようと思いつつ、なかなか1日に行けないのですが、近くを通った時などに時間がある時はお詣りに伺います。
1ヶ月のお礼と新しい月の宣言。
船橋大神宮。
正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ)」
境内にはいくつもお社があって、伊勢の外宮もあるんですよ。
こちらは本殿。
こちらは数年前に綺麗に建て直された、常磐神社(ときわじんじゃ)」。徳川家にご縁のある神社だそうです。
こちらは大鳥神社(おおとりじんじゃ)。言わずもがな年末の酉の市の時の主役です。商売繁盛!
※ちなみに船橋大神宮の酉の市は、毎年12月の酉の日に行われます。
いつもありがとうございます(^^)
和美人お仕立て師 Suzuyo〜すずよ〜
コメント