先月雨でリスケになった箱根強羅のバンケットでの広告撮影だったのですが、前日の予定の兼ね合いでほぼ寝ずに出てきて(笑)大黒パーキングで3時間ほど仮眠をし、せっかく早朝から動けてるので鎌倉・湘南経由で箱根に向かうことにしました。
朝7:00前の段葛。鶴岡八幡宮の鳥居が見えます。(路肩に車を止めて撮影)
朝の光の鳥居も素敵だわ〜(^^)
江ノ島の写真も撮りたかったけど、停める場所がなくて通り過ぎ、そのまま西湘バイパスへ。パーキングに車を停めて、海を眺める。
雲が多い分カッコいい写真になったかも。
凪の時間なのか、海がとても静か。
いつも思うのだけど、「風が止まると書いて凪」ってすごいなぁ〜って感心しちゃいます。
雲間から光が差す朝日と相模湾。
1日の始まりの朝って、なんでこんなに清々しいんだろう。ってつくづく感じました(^^)
西湘バイパスから箱根に入ったら1号線が大渋滞!!とりあえず箱根新道から芦ノ湖へ抜けて箱根神社を目指します。
箱根の関所前のあたりで芦ノ湖越しの富士山が見えて「おお〜〜!」と感激しつつもそのまま神社へ向かったら、元箱根の方は芦ノ湖越しの富士山って見えないのね(^◇^;)失敗。
神社の駐車場に車を停めて、まずは芦ノ湖畔に立つ大鳥居へご挨拶。湖の水がスッゴイ澄んでてビックリ〜〜!!
写真でわかるかしら?この、水が澄んで底まで見える感じ。朝の清々しい空気とともに、めっちゃ浄化されました(≧∇≦)
鳥居越しの空には龍がいっぱい飛んでるみたいな雲がたくさん。
大きな杉の木にチョコンとくっついてたキノコ。思わずiPhoneのポートレートモードで写真を撮ってみました。なかなか苔とキノコが良い感じの写真じゃない??(笑)
朝日に輝く階段下の鳥居。
階段下から覗く境内の鳥居。朝日がいい感じに差し込んできます。この時点で8:30すぎ。
楼門をくぐって、拝殿で参拝。
やっぱり朝早いのは人もいないし、空気が澄んでて気持ちいい♡
お次は九頭龍神社。
なんだろ、やっぱりこの九頭龍さんは私にとっては何か特別な感じがするんですよね。
箱根神社のお社もほんわかした柔らかい感じがして好きなんですけど、九頭龍さんのこのパキッとした赤いお社はなんか違う(笑)
そしてお水をいただきます。
どうやったら九頭龍さんがカッコよく撮れるかポートレートモードで試行錯誤。
どうですか?これ。カッコよくないですか?(≧∇≦)←自己満足(笑)
先日の台風の影響でしょうか…ブルーシートが貼られていて、屋根の一途を剥がしてました。まだ九頭龍さんの方の屋根なんて昨年の春くらいに出来たんじゃなかったかな??
早く元通りになりますように。
朝日の差し込む感じがホントかっこいい!
…そして下まで降りて、恵比寿社や弁天社にご挨拶をして、強羅に向かおうとしたけど、やっぱり富士山の写真が撮りたくて…関所前まで戻りました(笑)
海賊線の後ろに見えるのは…
富士山ど〜〜〜〜ん!!(笑)
でも、さっきの方が雲が少なくてクッキリ見えてた(>_<)
…いいなぁと思った時に撮らないとダメですね〜やっぱり。チャンスは一瞬しか無いって事ですね。今後の教訓にします。
さて。強羅に向かうとしますか!(^^)
記念日スタイリスト®︎ Suzu
コメント