今年ってなんだか台風が多い気がします。西日本はやたらと台風が上陸して大変なことになってるけど…大丈夫かしら??
関東は風がすごいけど雨はそれほどでもなく…あ、でも京葉線は止まってましたね。ホント風に弱い(^^;)
さて、9月になりました。
いや〜…しかし平成最後の夏はヘビーでしたね〜!いろんな意味で。7月の後半から8月丸々すっ飛ばしたようなぼんやりしてたような感覚です。
手放したいものが手放せず、色々動いてるのに止められて、遠回りしてるのか空回りしてるのか、八方塞がり感が満載…。ひさびさに落ち込みました。
なにか動かなきゃいけないと思いつつもなんだか動けない。誰かに頼ろうにも相談した専門家はことごとく有り得ない言葉を投げかけてきて、こちらの手を振り払うかのような結果になり。
悲しくて悔しくて「もうどうしていいか分からない」とFBに呟いたら、心配してメッセージしてきてくれた友人がいました。
焦らずにひとつづつ
「そういう時にはひとつづつ解決だよ」と言いながら「それで?」「どうしたの?」と話を聞いてくれました。そうやって少しづつ話しているうちに頭が整理されて自分でも冷静になって行くのが分かります。
それだけアウトプットって大事なんですね。
結局、自分で対策を立てて、それを実行に移せるようにしていることまで話せたら「じゃあ、なんとか進展しそうだね」と言ってくれたので、「ああ、そうか。これを進展していると受け取っていいんだ」と思えました。
友人との会話(というかメッセンジャーですが)で絡まっていた糸が1つほぐれたような気がして、少し安心できました。忙しい最中にわざわざ気にかけて、連絡して来てくれた友人に感謝です(^^)
大きな問題が立ちはだかっているように見えたら、少しづつ、ひとつづつ向き合い、解きほぐして行くと解決策も見えてくるようになりますね。
私もかなり頭で考えて悶々としてしまうタイプなのですが、八方塞りと思った時ほど、ひとつづつ紙に書き出してみてほぐして行くと解決策が出てくると思います。
紙に書き出すって大事ですね。←あ、これもアウトプットか。こうやってブログに書くのもアウトプットですね。
みんなでどんどんアウトプットしていこう〜〜(^O^)/
記念日スタイリスト®︎ Suzu
コメント