前宮から車で10分くらいかな?割りとすぐに着きました。前宮に比べるとこちらの方が境内もドッシリとした感じで敷地も広い。門前町みたいにお店もあるので賑わう感じなのかな?
朝が早いんでお店は開いてないですけどね(^^;)
もう入り口からして重厚感たっぷり。でもこちらは横から入る感じで、ちゃんとした正門はまた別にあったみたいです。
門をくぐってすぐに見える渡り廊下。ここが何気にビリビリきた!!薬さんと2人で「ここスゴイね〜!」って言ってました(^^)
入り口の上には龍の彫刻が。
ここをずっと歩いていくと境内の方へ行けます。
あまりにも手水舎がカッコいいので思わず。
iPhoneのポートレートモードで撮ってみた♡
ここは広かった!!でも本殿には近づけないので、拝殿から拝みます。
この距離感、熱田神宮の感じににてるな。
思いっきりズームで本殿を撮ってみる。
拝殿はこんな感じ。
あれ…ちょっと曲がってる(^^;)
境内を歩く薬さん。
2人で記念写真(笑)
一の柱を発見。
またもや動画を撮ってみた。
http://suzuyo-style.com/wp-content/uploads/2019/07/img_9879-1.mov
雨のせいもあってめちゃくちゃ消化されまくりな感じです。
この太鼓、めちゃくちゃ大きいの!!すごく立派だった!!
ふと目に止まった大楠。
やっぱりビリビリハンパなかった!!
↑こっちのと対になってたのかな〜?なんて思いながら。
すごく太くて立派な楠。
これは二の柱。
木々の向こうに三の柱が。行けない場所らしいので、三の柱を拝むための遥拝所がありました。
前宮の素朴感とは全然違う、がっしりと作り込まれた神社だなぁって感じました。
⇒ 念願の諏訪大社③下社春宮(しもしゃはるみや)へ続きます
コメント