最近流行りの手作りお味噌。以前から私も作ってみたかったのですが、色々大変と聞くと面倒くさがりな私はなかなか手が出ず(笑)
今回は友人がワークショップを開催するのに「麹屋さんのお味噌キット使うから簡単だよ」というので、思い切って挑戦してみました!
こんな感じで、麹と茹でて潰された大豆にすでに塩が混ざってるものを取り寄せていただきました。
それを大きなビニール袋の中に開けて、手でほぐしてよく混ぜていきます。
大きな桶などでやる方も多いようですが、ここの大きなビニール袋だと周りに飛び出す事もなく部屋が汚れにくいとか。
よく混ぜた後は、おにぎりを握るように手でまとめて、空気を抜くためにハンバーグみたいに手のひらに打ち付けます。
何回か1人キャッチボールをしてしっかり空気を抜いたら、そのまま容れ物の底にバシッと叩きつけます。コレでさらに空気が抜けるそう。
底の縁から叩きつけて行って、ある程度入ったら手でしっかり押し付けて行きます。
グーにしてゲンコツパンチみたいにすると、しっかり潰せるので、そのままグイグイつぶしながら押さえつけていきます。
全部入れ終わったら表面に塩を乗せて、さらにラップで押さえます。
後はこのまま放置。夏くらいまで触る事もないそうなので、かんたーん(≧∀≦)
さてさて、どんな仕上がりのお味噌になるか、今から楽しみです(^^)
終わった後は、軽くお茶しておしゃべり。
小麦粉を使わないガトーショコラと
天然の干し柿。自然な甘さで美味しかったです。
お味噌の出来上がりが楽しみ〜(≧∇≦)
和美人お仕立て師Suzuyo
コメント