2018年もあと3日。まもなく2019年を迎えますね。今年は12月の前半が暖かいせいかあまり年末感がなく、急に寒くなって来て「あれ?もう年末?!」と焦っております(笑)
そして、毎年恒例の告知ブログの時期となりました(^^)
お正月こそ着物を着ませんか?
思い起こせば2年前のお正月から私も着物を着始めました。
20歳からホテル美容室で勤務して(その前はインターン生で一般の美容室勤務でした)花嫁さんの白無垢や色打掛、列席者の留袖や振袖のお支度をお手伝いしてきて20年以上お客様にお着物を着付してきましたが、自分で着る事はありませんでした。
でもなぜかこの年ふと着物が着たくなり、ネットで中古のウールの着物を数千円でGetしました。そこから少しづつ着物を集め始め、2017年になると友人のお母様が着なくなったお着物を引き受ける事になり、そこからドンドンお着物が増え、まずはそれを自分で着るようになった事で気がついたことがあります。
- 帯を締めることで骨盤が立つ
- 骨盤が立つ事で身体の軸が整う
- 身体の軸=チャクラが整う
- センタリング(天と繋がる)とグラウンディング(地と繋がる)が自然とできる
- 昔の日本人が精神性が高いと言われるのは着物を着てたから??
なんて感じ始めました。それを時々人に話してたら「あ、それ僕の知ってる人も言ってた」とか、「その感覚分かる!」という共感も得たりして。
ま、そんな難し事はさておき、
- 着物を着たいけど着る機会がない
- 着物を着たいけど持ってない
- たまには自分の持ってるのと違う着物が着たい
という方のために…。
着物でお出かけプランを作りました
普段着セット¥25,000(税別)
洗える着物・ウールの着物・大島紬など普段着のお着物と名古屋帯のレンタル+着付+簡単ヘアアレンジがセットになったプランです。
初詣やお出かけにいかがですか?今なら1月末までモニター価格で10,000円off!!着物を着たお写真と感想をブログやHPでご紹介させていただく事をご了承ください(^^)
新年会や賀詞交換会など、フォーマルの場合はこちらがオススメです。
訪問着プラン¥35,000(税別)
訪問着or付け下げなどフォーマルなお着物と袋帯のレンタル+着付+ヘアセットのプランです。
※こちらはモニター価格はございませんが、1月末まで新年のお祝い価格で¥5,000円off!!やはり着物を着たお写真と感想をブログやHPでご紹介させていただきます(^^)
和美人お仕立て師 Suzuyo
コメント